この記事では、エックスサーバーのプランを比較して解説しています。
- 3種類のプランを比較して決めたい。
- それぞれのプランの良さを知りたい。
- 安いプランだと何だか不安。
- ブログ初心者におすすめのプランが知りたい。
そのような悩みを持つ方に向けて、エックスサーバーのそれぞれのプランを比較しながら解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに、今ご覧になっている当ブログはエックスサーバーの中でも1番安い「X10」プランを利用しています。
レンタルサーバーの性能はブログの核とも言える部分なので、高速処理で安心して使えるエックスサーバーを選んでおけば、まず間違いありません。
エックスサーバー『X10/X20/X30』の違いを比較
こちらがエックスサーバーのプランによる違いを比較したものになります。
≪エックスサーバー比較表≫
プラン名 | X10 | X20 | X30 |
---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
容量 | 300GB | 400GB | 500GB |
転送量 (PVの目安) |
900GB/日 (18万PV/日) |
1,200GB/日 (24万PV/日) |
1,500GB/日 (30万PV/日) |
MySQL | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
速度 | 〇 | 〇 | 〇 |
自動バックアップ | 〇 | 〇 | 〇 |
電話サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
メールサポート | 〇 | 〇 | 〇 |
それぞれのプランを比較するとわかる通り、「月額料金」「容量」「転送量」以外に大きな違いはありません。
一番安い「X10」のプランと一番高い「X30」のプランを比べてみても、速度が速くなるわけでもなく、自動バックアップ機能も全てのプランに標準搭載されています。
そこで、「月額料金」「容量」「転送量」の3つに絞ってプランによる違いを比較していきましょう。
月額料金の違い
エックスサーバーは、契約する期間に応じて月額料金が安くなります。
長期間の契約の方が月々の料金は安く済みますが、支払いは一括です。
もし途中でブログやサイトの運営を辞めてしまった場合は無駄になってしまうので、最初は3か月か6か月での契約をおすすめします。
1年は絶対に頑張って続けてやる!
という方は、12ヵ月の契約でも良いと思います。
≪エックスサーバーの月額料金の違い≫
プラン名 | X10 | X20 | X30 |
---|---|---|---|
3か月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6か月 | 1,210円 | 2,420円 | 4,840円 |
12か月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24か月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36か月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
プランによる容量の違い
サーバーには、それぞれ使える容量が決められています。
ブログやアフィリエイトが目的であれば、容量を使うのは記事に添付する画像データがほとんどです。
画像のサイズやデータ量にもよりますが、一般的な画像であれば多めに見積もっても400KB~600KB程度になります。
エックスサーバーの中でも1番安い「X10」プランを契約したとして、300GBの容量を埋めるにはどれくらいの画像が必要かを計算してみましょう。
300GB÷500KB=500000
あいだを取って画像1枚500KBとして計算しても、50万枚もの画像データが保存可能です。
1記事につき画像を5枚使用したとしても、10万記事まで書けます。
企業のブログやサイトでも中々到達できないレベルなので、個人ブログやサイトであれば「X10」プランでも十分すぎるくらいの容量です。
ただ、動画をメインにする場合であれば容量が足りなくなってしまうかもしれません。
その時はエックスサーバー側から、「そろそろ容量が足りなくなるよ」とお知らせがくるので、その時になったら「X20」にプラン変更するだけで容量の問題は解決できます。
転送量の違い
そもそも転送量ってなに?という方も多いと思います。
簡単に言うと、1日であなたのブログやサイトに訪れることができる人数に制限をかけられていると思ってください。
転送量が多ければ多いほど、1日であなたのブログやサイトに訪れることができる人数の容量は増えていきます。
- X10 …900GB/日
- X20…1,200GB/日
- X30…1,500GB/日
それなら「多い方が絶対に良いじゃん!」と思われるかもしれませんが、1番安い「X10」プランでも1日に約18万PVまで耐えられます。
1日で18万PVですので、月にしたら500万PV以上…。
そうなったらもう、月収100万円なんて、余裕ですね。
仮に記事がバズっても数万PVなので、なにか日本中でヒットするような話題の記事がバズらない限りは安心です。
転送量に困ってプラン変更せざるを得ないぐらい、大きなブログを作りたいものですね。
ブログ初心者は「X10」プランがおすすめ!
ここまでの比較やプランごとの違いから見ても、エックスサーバーでブログを始めるなら「X10」のプランがおすすめです。
- 個人ブログなら十分なスペック。
- プラン変更で上位プランに移行可能。
- サーバー代も安く抑えられる。
プランによって容量や転送量の性能は上がるものの、個人で運営するブログやサイトであれば十分すぎる性能です。
万が一、規模が大きくなっても簡単にプラン変更できるので手間もかかりません。
ブログ初心者がエックスサーバーでどのプランが良いのか悩んだ時には、「X10」プランを選択するようにしましょう。
190万サイトが利用する国内シェア1位のエックスサーバー
エックスサーバー公式HP:https://xserver.ne.jp/
また、以下の記事ではエックスサーバーの契約から、WordPressをインストールしてログインするまでの手順を、画像と共に順を追って説明しています。
簡単に出来ますので、ぜひ一緒に進めてWordPressでブログを開設してくださいね!