この記事では有料テーマ「THE THOR」で「Failed to load plugin: table~」のエラーが出てしまった時に、対処する方法をお伝えしています。
WordPressで急にエラーのポップアップが出ると、不安になって記事を書くどころではありません。
私と同じような状態になってしまった方は、ぜひこの方法を試してみてくださいね。
「Failed to load plugin: table」エラーの内容
正直なぜこのエラーが出たのか、その原因は私自身にもわかっていません。
しかし、決定的な不具合な出てしまったのでなんとかするしかありませんでした。
- テーブル表が使えなくなった。
- エディタがうまく反映されない。
テーブル表が使えないということは、比較記事や料金プランなどの違いなどがわかりやすく書くことができません。
このように、テーブル表のアイコンが出ていないのがわかると思います。
それどころか、エディタでマーカーを引いても反映されていない不具合も見られたので、記事を書くのがとにかくストレスでした。
エラーの内容をよく見てみると、「table」のプラグインがおかしいようです。
しかし、私はエディタ系のプラグインは一切入れていませんでした。
「Failed to load plugin: table」エラーで対処したこと
このエラーをGoogleで調べてみても、全くわからなかったので出来ることは全部やりました。
- 全てのプラグインを無効化
- プラグインの全削除
- バックアップ
- ワードプレスのグレードダウン
- キャッシュクリア
しかし、どれをやってもこのエラーは消えません。
出来る限りのことをやっても効果が無かったので、ちょっと無理やりですがテーブル表を入れるプラグインを追加してみることにしました。
「Failed to load plugin: table」エラーの解決方法
「THE THOR」には、初めからSEO対策がされているので、基本的にプラグインはほとんど必要ありません。
「All in One SEO Pack」や「Jetpack」、「TinyMCE Advanced」は、ワードプレスに必須とも言えるプラグインです。
しかし、これらは相性が悪いのでほとんどの人が導入していないと思います。
ただ、どうしても使いやすいテーブル表をエディタに表示させたかったので「TinyMCE Advanced」を試しに導入してみることにしました。
この画像が、「TinyMCE Advanced」を入れたあとのエディタです。
無事にテーブル表のアイコンも、エディタに表示されるようになりました。
エラーの表示も消えて、テーブル表も問題なく使用可能です。
まとめ
THE THORで「Failed to load plugin: table」のエラーが出たときの対処法をお伝えしてきました。
推奨されていないプラグイン「TinyMCE Advanced」を入れたことで、エラー表示も無事に消えて今は問題なく使えています。
もし、同じようなエラーが出たときは、非推奨とされているプラグインでも利用することで解決することもありますので、ぜひ参考にしてみてください。