2021年3月からブログを書き続けて6ヶ月が経過したので、一旦ここで立ち止まって、ブログで収益を上げるためにしてきたことを振り返ってみようと思います。
右も左もわからない、よちよち歩きのブログ初心者から初めましたが、ここ数か月間で安定して収益が発生するようになりました。
直近の3か月では、アドセンスとASPを含めて毎月7,000円~10,000円くらいの間を行ったり来たりしている状態です。
この記事でブログのPVやアナリティクスデータを公開していますので、ブログを半年間続けるとどうなるのか気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
ブログ運営6か月目の状況
まず初めに、私が運営しているブログは当ブログだけではありません。
他に4つのブログを運営しているので、合計で5つのブログを持っています。
- 当ブログ『KOYOLOG』
(約3か月間放置) - 雑学系ブログ
(メインで更新中) - 特定の職業特化ブログ
(30記事書いて放置) - 物販用ブログ
(始めたばかりで10記事くらい) - 育児ブログ
(始めたばかりでまだ2記事)
5つのブログを運営しているとは言っても、実際に更新しているのはメインの雑学系ブログで、他は本当に気が向いた時に記事を書く程度です。
この中のブログで毎月安定して収益が出ているのは、当ブログと雑学系ブログの2つ。
ちなみに、当ブログ『KOYOLOG』ではASPでの収益がメイン、雑学系ブログはアドセンス報酬をメインに考えて記事を書いています。
毎月の収益を平均すると、ASP報酬が月に3,000円前後、アドセンスが6000円前後といった感じです。
それでは、それぞれのブログがどれくらいのPVで収益を発生させているのかを紹介します。
ブログ6か月目のPVと収益を公開
当ブログ『KOYOLOG』とアドセンス報酬メインで稼いでいる『雑記ブログ』、それぞれのアナリティクスデータを公開します。
KOYOLOGのPVと収益
まず、当ブログの直近3ヶ月間のPVデータがこちら。
めちゃくちゃ上がり下がりが激しいですね…。
7月~9月末までの3か月間の合計が約6,000PVだったので、ひと月で約2,000PVといったところです。
この3か月間、1記事も更新していませんが毎月何かしらのASP報酬が発生しています。
数千円でも、完全放置でお金が入ってくるのはブログの醍醐味ですね。
さまざまなASP案件の記事を最初の3か月間で50~60記事ほど書いただけで、特にリライト等もしていません。
ただ、明らかに発生する頻度が減っているので、そろそろ更新するかリライトしないとヤバいですね。
雑学ブログのPVと収益
次に、アドセンスの報酬をメインにしている雑学ブログのPVと収益がこちら。
こちらは、直近3か月間の合計PVが約77,000PVです。
3か月前は1日300~500PV前後でしたが、今では1日1,000PVを切る日が少なくなってきました。
アドセンス報酬は、1万PVで大体3000円~4000円程度と言われています。
私の雑学ブログも大体この平均値に収まっているので、毎月アドセンスで5,000円稼ごうと思っているのであれば、ひと月2万PVを目標にすればOK!
ちなみにこちらのブログの記事数は180記事ですが、1記事2,000文字程度のサラッと書けるような内容なので、ほとんど毎日更新することが出来ているのもPVが伸びているポイントだと考えられます。
今後の方針と目標
まずは6ヶ月間、ひたすらブログを書き続けた自分を褒めてあげたい。
そうして記事を書いていく中で、どんなブログが読まれるのか、どんな商品が売れるのかも感覚的にほんの少しですがわかってきた気もします。
ただ、それを明確に言語化できないのは、まだまだ理解していない証拠ですね。
ほんとに『感覚』でしかないんですよ。
とりあえず、数撃ちゃ当たるって戦法ですが、今はまだそれでいいかなって思っています。
キーワード選定とか、ツールとか使うの苦手なんですよね…。
当ブログ『KOYOLOG』今後の方針
3か月間放置していたこのブログですが、このブログでASP案件を書くことは(多分)もう無いと思います。
ASPの収益化は他のブログをメインにして、KOYOLOGでは時事ネタやゲームレビュー、ブログを運営していく中で気付いたことなど、好きなことを自由気ままに書いていくつもりです。
必然的にこのブログの優先度は低くなってしまいますが、1,000記事を目標にして出来るだけこちらも更新できるように頑張りますb