待ちに待ったダイイングライトの続編『ダイイングライト2 ステイヒューマン』をようやくクリアしたので、レビュー&評価をしていこうと思います。

ストーリーのネタバレは無いから安心してね!
記事タイトルでも言っていますが、マジで神ゲーの一言。
買おうか迷っているなら買え!
ゾンビが好きなら買え!
唯一無二のパルクールアクションが気になるなら買え!
とまぁ、これだけゴリ押ししても「うわぁ…買って後悔した…」とは言わせない自信があるから言ってるだけです。
発売日の2022年2月4日から始めて、現在で40時間ほどプレイしました。
正直、全然飽きてない。
てか、これ書いている今もめっちゃやりたい。
そんな状態なわけですが、少しでもダイイングライト2をプレイしてみようかな…と考えている方の参考になるよう、張り切ってレビューを書いていきます!
\売り切れ注意/


ダイイングライト2ってどんなゲーム?


大量のゾンビと戦う『ゾンビゲー』と言われるジャンルですが、他のゾンビゲーとは全然違います。
荒廃した街の中をパルクールアクションで縦横無尽に飛び回る。
夜中に大量に追いかけて来るゾンビとスリル満点の鬼ごっこ。
強力な武器や防具を求めて、レアアイテム探しに勤しむ。
このように、あなたがしたいと思うことを好きなだけ出来ちゃいます!
ゾンビゲーと言えば、バイオハザードやデッドライジング、デッドアイランド、ラストオブアスが有名ですが、間違いなくその中でも1番面白いと言える作品でしょう。
オープンワールドの世界で、自由に探索しながらゾンビとキャッキャウフフしながら戯れる面白さは他のゲームにはありません。
パルクールというアクションと全力で追いかけて来る強力なゾンビとの相性が抜群!
プレイしてマップを理解すればするほど逃げ道やルートを覚えるので、遊べば遊ぶほど面白くなってきます。
もちろん、強力な武器と防具で固めて殴り合いも◎
ゾンビゲーなんてどれも似たようなものでしょ?と思っている方は、絶対にプレイするべき!
ダイイングライト2をプレイしたら、その価値観がガラッと変わりますよ!
ダイイングライト2の面白いポイント
ダイイングライト2の面白いポイントはこちらの5つ!
- 多彩なパルクールアクション
- 武器や防具のハクスラ要素
- 武器MODやアイテムの強化
- 昼と夜のパートでガラっと変わるゲーム性
- ロード無しのオープンワールド
多彩なパルクールアクション
屋根の上を飛んだり、ベランダをよじ登って高層マンションの上を目指したり…。
信じられないような高い塔をよじ登ってみたいと思ったことはありませんか?
たまに海外とかで、めちゃくちゃ高いところに登って自撮りしてる人がいますが、ダイイングライト2の世界ではそれが普通です。


高所恐怖症の人だと、マジで下を見るだけでふらっ…とします…。
一言でパルクールアクションと言っても、スキルを取得すると壁を走ったり、超高いところから飛び降りても平気だったりと人間の限界を超えた動きが出来るように。
最終的には、壁を横に走りながら上に登っていく…なんて技も出来るようになりますよ。
武器や防具のハクスラ要素
武器には耐久度があるので、同じ武器を永遠と使い続けることは出来ません。
どんなに強力な武器を見つけても、最終的には壊れてしまいます。
そのため、さまざまな武器をとっかえひっかえしながら使う事に。
そんな武器のやりくりが楽しいのもダイイングライト2ならでは。
レア度は5種類あり、最高レアのユニーク武器は耐久度も高く威力も抜群!
たまに店に売ってたりもするので、お金を貯めて店売りのをゲットするも良し。
街を探索しまくって探すも良し。
ちなみに私は、ユニーク武器はアイテム倉庫に大切にしまって置いてニヤニヤしながら眺めるタイプの変態です。
さらに、防具は帽子、服、手袋、ズボン、靴の5種類に分かれています。
こちらも武器同様にレア度が5種類に分かれているので、全てをユニークで揃えたいところですね。
主人公の見た目も変わるので、性能だけでなく外見も重視しながら集めると沼にハマります。
武器と比べるとユニーク防具は出やすい感じがしますが、全箇所となると中々大変です。
ハクスラ要素が好きな方は、より性能の良い装備を集めるためにゾンビを狩りまくって探索するのも楽しいと思います。
私もハクスラ要素は大歓迎なので、夜になる度に強力な装備を求めて走り回ってます。
武器MODやアイテムの強化
武器には『MOD』と呼ばれる追加機能を付けることが可能です。
例えば、敵を炎上させる効果や凍結させるなど、その種類もさまざま。
さらに、そのMODを強化して効果をより強力にすることでゾンビ狩りがしやすくなるだけでなく、あなただけのオリジナル性が出てきます。
MODを強化するためのアイテムが中々手に入りにくいので、序盤から中盤では特に重要です。
炎でゾンビを丸焼きにするのか、毒でじわじわと攻めるか、凍らせて敵の動きを止めるか…好みに合わせてMODを武器に付けるのがとにかく楽しい。
強化出来るのはMODだけでなく、回復アイテムやお役立ちアイテムも強化出来るので、よく使うアイテムや気に入ったものはどんどん強化して行きましょう。
全てのMODやアイテムを最終強化までしようとすると、かなりのやり込みが必要です。
昼と夜でゲーム性がガラっと変わる


前作のダイイングライトと同様、今作も昼と夜でゲーム性がガラッと変わります。
日中は大人しく、ゆっくりとした動きのゾンビが多いですが、夜になると全力疾走で大量のゾンビが追いかけて来る恐怖。
しかし、その反面建物内のゾンビが外に出ていくので、探索するチャンスになるのです。
夜はゾンビに見つからずに建物の中にあるアイテムを拝借しつつ、強力なゾンビとの鬼ごっこ。
昼は割と安全に動けるので、建物の外を走り回って探索したりとゲームがマンネリ化しないのもポイント。
もちろん、昼と夜の時間は自由に操作可能なので、ひたすら夜にしてスリル満点のプレイを楽しむのも◎
ロード無しのオープンワールド
ダイイングライト2には、ロードがありません!
これにはめちゃくちゃ感動しました。
ファストトラベルを使用した際にはロードがありますが、基本的にはありません。
オープンワールドだと、建物の中に入るだけで数十秒のロードがあったりしますが、ダイイングライト2ではそのストレスが皆無!
ゲームの内容的に、序盤だとよく死んでしまうんですが、リスポーンも大体10秒以内で復活出来ます。
どれだけ内容が面白いゲームでもロードが長いと萎えてしまうタイプなので、これはめちゃくちゃ感動しました。
PS4版でプレイしていますが、ロード面での不満は全くありません。
読み込みラグ等も無いので、PS4でも十分快適に遊べます。
ダイイングライト2の残念なポイント
ここまでダイイングライト2を褒めちぎっていますが、欠点が全く無いかというとそうではありません。
そこで、私がプレイして感じた残念なポイントを2つほど上げています。
- ダイイングライト2のバグ
- グロ表現に対する規制
ダイイングライト2の購入を考えている方は、ぜひこちらの残念なポイントも参考にしてみてくださいね。
ダイイングライト2のバグついて
まずは、気になる『バグ』についてです。
結論から言うと、致命的なバグ(進行不能やデータが壊れる等)はありません。
ただし、細かなバグはちょいちょい見られます。
私が40時間ほどプレイした中でも特に頻度が多かったのは『音声バグ』と『字幕スキップバグ』です。
内容としては、イベントシーンでキャラの会話音声が消え、字幕も自動的にスキップされてしまうといったもの。
ストーリーをしっかり見たい人にとっては致命的か…。
これはかなりの頻度で発生しましたね…。
対処方法としては、ゲームを終了してソフトを再起動すれば治ります。
開発元もこのバグは確認していて、早急に対応すると発表しているので期待して待っていますが、バグに遭遇する度にゲームを再起動するのは面倒…という方はパッチが来るのを待ってから購入した方が良さそうです。
グロ表現による規制について
ダイイングライト2はZ指定(18歳以上)のゲームです。
その理由としては過激なグロ表現があるということですが、その通りめっちゃグロいです。
Z指定のゲームでも日本版だけグロ表現に規制が掛かる、なんてのはあるあるなんですが、ダイイングライト2では規制がありません!
首も吹っ飛ぶし、四肢がもげるのも当たり前。
血の表現もぶっしゃー!って感じで噴き出します。
グロいのは苦手…という方には絶対におすすめ出来ない作品です。
ダイイングライト2の評価
私が実際に『ダイイングライト2ステイヒューマン』をプレイしてみた評価はこちら。
ダイイングライト2 総合評価 | |
---|---|
ゲームの面白さ | |
グラフィック | |
操作性 | |
中毒性 | |
グロ表現 |
ダイイングライト2ステイヒューマンの総合評価は!
今回は初の★5評価です!
バグ等はあるものの、修正アナウンスも出ているのでパッチが来るまでの我慢です。
それを補って余りあるほどの神ゲーなのは間違いない。
当ブログでは、本当に私自身がドハマりしないと★5は付けないと決めているので、マジで面白いゾンビゲーだと保証します。
- ゾンビが好き
- 他のゾンビゲーをプレイしたけどつまらなかった
- グロいゲームで遊びたい
- 適度に緊張感を持ったアクションゲームがしたい
- 100時間以上遊べるゲームが欲しい
このような方にダイイングライト2ステイヒューマンはめちゃくちゃオススメです。
ぜひ夜の街でゾンビに追いかけられる恐怖と、それをパルクールアクションを駆使して逃げる快感を味わって欲しい!
ダイイングライト2のレビュー&評価まとめ


今回は『ダイイングライト2ステイヒューマン』を実際にプレイしてレビュー&評価しました。
最後に、このゲームがどのような方におすすめかをまとめたいと思います。
ダイイングライト2はこんな人におすすめ!
- 最高に面白いゾンビゲーを探している
- アクション性の高いゲームで遊びたい
- オープンワールドで街を自由に飛び回りたい
- 銃よりも近接武器でゾンビを葬りたい
- ハクスラ要素のあるゲームが好き
- とにかくグロいゲームが好き!
ゾンビゲーが初めてという方や、そうでない人にも絶対におすすめしたい作品です。
ちなみに、前作との繋がりはほとんどありません。
ダイイングライト2から始めても問題なく楽しめるので安心してください。
こんなゲームがあったのか!と感動すること間違い無しのパルクールアクション!
そこにゾンビが加わることで、他のゲームでは味わえない緊張感と爽快感を生み出しています。
迷っているのであれば、ぜひダイイングライト2を少しでも早くプレイしてこの感動を共有しましょう!
\売り切れ注意/

