さまざまな大会や審査会で優勝を獲得し、楽天ニュースやYahooニュース、新聞でも紹介された「珈琲きゃろっと」。
なぜか、それだけ実績のある珈琲が「マズい」という記事も…。
しかし、「エスプレッソ・ブレンドチャンピオンシップ」や「ローストマスターズ・チャンピオンシップ」で第1位を獲得した珈琲きゃろっとの店舗情報の口コミを見ても高評価ばかりです。
そんなお店のコーヒーがマズいわけがない!
そう思っていても、美味しい珈琲を買おうと思って検索したのに「マズい」なんて文字を見ると不安になってしまいますよね。
今回は、そんな不安を払拭するべく、珈琲きゃろっとの口コミや評判を調べてまとめてみました。
これから珈琲きゃろっとを購入しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
先に結論を言ってしまうと、コスパ最強の買って損はしないコーヒーですよ!
珈琲きゃろっとの口コミと評判
まずは、実際に「珈琲きゃろっと」のリアルな口コミや評判を見ていきましょう。
https://twitter.com/bookcookcoffee/status/1356790487680606210美味しいと噂の「珈琲きゃろっと」さんの通販で豆を購入!
実際に淹れてみました。びっくりするくらい美味しいです、開けた時の香りから違いましたね。
定期購入を真面目に検討しています#コーヒー #ハンドドリップ #珈琲きゃろっと pic.twitter.com/lvDy7uWeDA— ジン@コーヒー&読書好き (@jin_coffee_22) June 24, 2020
ドリップコーヒー(珈琲きゃろっと ケニア・カリィ)大変美味しい pic.twitter.com/MFgVn12QmU
— ゆ一さく@犬とロードバイク (@Yus_Aku) January 24, 2021
https://twitter.com/keisuke555_eng/status/1381094968832352259興味半分で「珈琲きゃろっと」のお試しセットを注文。
美味しい。飲みやすい。
普段は「カフェ・バッハ」系列のお店の豆を定期購入しているのですが、また違った美味しさ。
ここ最近では、1番の当たり。 #珈琲きゃろっと— ぼるぞい@5/28(土)J.SバッハBWV33,140,169,226 (@borzoibach) February 21, 2021
「美味しくない」や「マズい」といった口コミや評判を探すのが難しいくらい、みごとに高評価ばかり。
というよりも、買って失敗だった!もう頼まない!なんて口コミは過去2年分くらい遡って調べましたが見つけることができませんでした。
口コミや評判で出てくるのは、こんなコーヒーに出会えるなんて思わなかった!など賞賛の声ばかりです。
マズいと言い始めたのは、ライバル店や業者なのでは?と疑ってしまいました。
珈琲きゃろっとが高評価の理由
「珈琲きゃろっと」は、北海道恵庭市に店舗を持っている珈琲の専門店です。
ここで取り扱うコーヒー豆は文字通り「最高の品質」を追い求めたものばかりで、数々の受賞歴からも世界が認めたコーヒーであることに間違いはありません。
徹底した品質管理のために全て自社で焙煎するほどのこだわりを持っていて、コーヒー鑑定士・焙煎士としてテレビにも出演された内倉大輔さんが管理しています。
珈琲きゃろっとの店舗情報
店舗名 | 珈琲きゃろっと |
住所 | 〒061-1373 北海道恵庭市恵み野西1-25-2 |
営業日 | 定休日:毎週水曜日、土曜日 (年末年始・GW・お盆期間はお休み) |
注文HP | https://coffeecarrot.jp/ |
コーヒー鑑定士の世界基準である、「SCAA認定のカッピング・ジャッジ」という国際認定資格を取得している内倉大輔さん。
誰もが認めるコーヒーのプロが焙煎した、世界最高レベルの珈琲豆を万全の状態であなたの元まで届けてくれます。
近年、在宅ワークやテレワークが多くなってきたことから、美味しいコーヒーの需要が高まっているそうです。
ワンランク上のコーヒーを飲みながら、お家でお仕事なんて素敵ですよね。
珈琲きゃろっとの豆に対するこだわり
美味しいコーヒーをお届けするためにかける情熱が、他のコーヒーショップと比べてちょっと次元が違います。
- コーヒー豆の鮮度。
- 徹底した品質管理。
- コーヒー豆の焙煎。
- 使用している焙煎機。
美味しいコーヒーを作るための、4つのこだわりが半端じゃありません。
コーヒー豆の鮮度
美味しいコーヒーが味わえる期間は焙煎してから、約1か月と決して長くありません。
どんなに高級なブランド豆で産地にこだわっていたとしても、コーヒ豆そのものが酸化してしまうことで味は大きく落ちてしまいます。
「珈琲きゃろっと」はコーヒ豆の鮮度にこだわっているので、新鮮なうちに出荷してくれるのも美味しいと言われているポイントです。
徹底した品質管理
珈琲きゃろっとで扱うのは「スペシャルティコーヒー」という世界中で生産されるコーヒー豆のうちでもわずか数パーセントしか流通しない高品質のものばかりです。
本当に美味しい特別なコーヒーを作るためだけに生産されたコーヒー豆なので、市販用に大量生産を目的で作られたものとは全く違います。
ただ高品質な豆を仕入れるだけでなく、その豆に紛れている数少ない「不良品」を「ハンドピック」と言われる手作業で取り除いているのです。
もちろん、手間も時間も恐ろしいほどかかるのは想像出来ると思いますが、最高のコーヒーを届けるためにここまでしているのはコーヒー専門店でも中々ありません。
コーヒー豆の焙煎
生の状態から、私達がよく目にするコーヒー豆の状態にするために必要なのが「焙煎」です。
毎回同じように一定で焙煎するのではなく、その日の気温や湿度、時間によって焙煎方法を毎日変えているというこだわり。
同じ豆でもその年の出来栄えによって、最適な焙煎方法を変えているそうで、科学的にデータを取って日々の記録を取っているそうです。
使用している焙煎機
珈琲きゃろっとでは、使用している焙煎機にも徹底したこだわりが見られます。
ロボット制作の技術者で科学未来館に展示されたほどの技術力を持つ「井上製作所」で制作された焙煎機を使用し、熱量の測定をデータ化して生の豆に最適な焙煎環境を与えるのです。
全ては「最高に美味しいコーヒーを届けるため」といった熱量には圧倒されますね。
とても簡単に紹介していますが、もっと詳しく珈琲きゃろっとのこだわりを知りたい方は、1度公式サイトを覗いてみて下さい。
そのこだわりに驚きが隠せませんよ。
珈琲きゃろっとがまずいと書かれている理由
少し余談ですが、どんなにここで高評価をまとめても実際に「まずい」という文字を見ていると気になってしまいますよね。
ここでは、なぜ「珈琲きゃろっと」がまずいと書かれているのか、その理由をお伝えておきます。
実際に「珈琲きゃろっと まずい」で検索して記事の内容まで確認した方であればわかると思いますが、記事のタイトルで煽っているだけで内容を見ると「本当にマズかった!」なんて記事はありません。
誰が言い始めたのかはわかりませんが、数々の賞で最優秀賞を獲得し新聞やテレビでも紹介された人気のコーヒーなので、そのような風評被害は仕方ないのかもしれません。
ただ、本当にマズかったら誰も評価なんてしませんよね。
口コミや評判も気になるとは思いますが、頼んでみようか迷っていだけど記事のタイトルだけで判断して辞めてしまったという人は間違いなく損しています。
今まで出会ったことの無いコーヒー体験をしたい方は、試してみて損はありませんよ。
まずは初回限定のお試しセットがおすすめ
「珈琲きゃろっと」は、初めて頼む方限定のお試しセットがおすすめです。
本来であれば4,500円以上するコーヒーが初回限定とは言え、2,138円(税込)で楽しめるのを見逃す手はないでしょう。
この価格設定も、「1度飲んだらもう他のコーヒーには戻れないぞ!」という自信からくるものではないでしょうか。
ただ、購入時にはいくつか注意が必要です。
- 初回限定(2度目はHPから直接購入)。
- 1日30セット限定販売。
- 1人1セットまで。
1度でも初回限定セットを利用したことのある方は、珈琲きゃろっとの専用サイトからの購入になります。
また、1日30セットと商品には限りがありますので出来るだけ早めに購入しておきましょう。
いつまでこのサービスが続くのかもわからないので、45%OFFの今がチャンスです!
お届け商品
- グアテマラ プラン・デル・グアヤボ農園200g(中深煎り)
- コスタリカ モンテ・コペイ エル・エンシノ農園200g(中煎り)
2つ合わせて約40杯分なので、1杯たったの50円ほどで究極のコーヒーを楽しめます。
毎日100円の缶コーヒーを飲むであれば、ぜひ1か月だけでも珈琲きゃろっとのコーヒーを試してみて下さいね。