3ヶ月で7割が辞めていく!?ブログが続かなくて挫折しないための心構え!

ブログで稼ぐぞッ!

本業の収入を超えるくらい稼いでやる!

そう意気込んでブログを始めても、現実的な数字として3か月後に残っているブログはたったの3割…。

7割の人は辞めていくのが通説となっています。

誰でも無料で始めることもできますし、ブログ飯なんて言葉もあるくらい「稼げる」ってイメージが付いているので、「とりあえずやってみるか」と思い立って始める人が多いのも、辞めていくブロガーの割合が多い要因の1つでもあるでしょう。

しかーしっ!!!

現実はそんな甘くないんですよね。

専業ならまだしも、副業レベルで記事を書いてたら1日1更新でも本当にキツイと思います。

楽しいと思えるならまだいいかもしれませんが「書くのがツライ」「誰からも見て貰えない」「稼げない」の3連コンボが待っているので、まぁ心が折れますよ。

その状態で続けられるのが変態なだけであって、常人でかつブログ書かなくても生活に困らないのであれば尚更。

私自身、ブログを始めたばかりのド素人ですが、開始数日で辞めたくなる気持ちわかりますもの。

50記事達成!とか100記事達成!って言ってる先輩ブロガーを見てて本当に凄いなって思って見ています。

この記事は、心が折れそうになった時に自分で見るための「自戒」という意味も込めて、ブログで挫折しないための心構えをひたすら綴っているだけの内容です。

私と同じように、「あ…心が折れそう…。」と思った時に、「あと1ヵ月だけ頑張ってみようかな…。」とブログを辞めるのを踏みとどまってもらえればこの記事も報われます。

ブログ初心者の今だからこそ書ける、挫折しないための心構えをここに残しておきますよ!

目次

ブログで挫折しないための4つの心構え

目標は低く!理想は高く!

ブログを始めたときって少なからず誰かの影響が大きいと思います。

「ブログで月100万稼いで独立しました!」

「3か月で6桁稼いで仕事辞めようか考えてます!」

こんなのがネットの海には溢れ居てるわけですよね。

これが真実かどうかは置いておいて、稼いでいる人が居るのは紛れもない事実です。

そして人間は他人と自分を比較したがる性なので、中々成果が出ないと病みます。

「あの人はもうこんなに成果が出てるのに…。」

「やっぱり私はブログで稼ぐなんて無理なんだ…。」

この思考に陥って辞めていく人、かなり多いと思いますよ。

同じ状況に立たされたら、私もそうなりますもん。

ただ、人にはペースがあります。

生活環境やブログに費やせる時間も全員違うでしょうし、思考も経験も全く違う状況でスタートしているので、成果が出るのに差がでるのなんて当たり前です。

そこで、この考えに陥らない為の方法が目標と理想を分けること!

これ、めちゃくちゃ大事な考え方です。

理想はどれだけ高くてもいいんですよ、最終的にそこに到達すればいいだけなので。

問題は目標です。

今の自分に合った目標を定めないと、修正も改善もできません。

ブログ1か月目の私が、「PV1万!10万稼ぐ!」なんて目標を立てても意味が無いです。

現実的に可能かどうか、その目標に向けてなにをすればいいのか分析できるレベルの目標を立てましょう。

ちなみに私の1か月目の目標は「PV500と30記事書く」です。

先月出来なかったことが、来月できるようになれば成長しています。

来月出来なかったら目標を再設定して再来月に達成すればいいんです。

人比べるのではなく、先月の自分と比べて進んでいきましょう!

理想は高く!目標をは低く!

挫折しそうになったら、100回くらい頭の中で言い聞かせてくださいね!

記事が書けなくてツライ

書けない時は、書かない勇気を持つ!

誰が何と言おうが、根性論で書こうと思っても書けない時は書けない!

疲れていたり、ネタが尽きてしまってパソコンの前でボーっとするくらいならスッパリ切り替えましょう。

そんな時は、諦めて自分の好きなことをして気分転換した方が案外ポンッと記事ネタが出てくるかもしれません。

でもブログのこと気になるしなぁ…という私みたいな真面目な頑張り屋さんは本屋さんに行きましょう。

そして書いているブログのジャンルのコーナーに行って、気になる本を1冊買ってひたすら読み込んでください。

書けない時はひたすらインプットしろ!というブログの神様からのお達しです。

今の知識で書けることが尽きたのなら、知識を増やしてそれをアウトプットしていきましょう!

書きたくても書く時間が無い

これも辞めたくなる理由の1つですよね。

どんなに書きたいという気持ちがあっても物理的に時間が無ければ書けません。

ただ、そこでしっかりと考えなければいけないのは、それがあなたのペースです。

1か月でブログにどれだけの時間を費やせるのか?

その時間で何記事を書くことができるのか?

そこをハッキリさせないと、忙しい中でのブログ継続は難しいでしょう。

マラソンでも周りの人がスピードアップすると焦ってしまい、自分も速度を上げたはいいものの、息切れして離脱してしまう人がいますよね。

逆に自分のペースを守って最後まで貫いた人は、しっかりとゴールできます。

ブログも一緒で、自分のペースを崩さずにどこまで走れるかが勝負です。

1か月に10記事更新でも1年で120記事、3年経ったら360記事ですよ?

それを辞めるなんてもったいない!

ちょっとスピードアップして疲れたなら休みましょう。

ペース配分を見直してみるのもいいかもしれませんね。

ブログに挫折して走るのを辞めさえしなければ、絶対に理想へとゴールできます。

成果が出なくても挫折しない

ブログの挫折ランキングがあったら、TOP3に入りそうなのが「成果が出ない」ですね。

50記事書いても、100記事かいても成果が出ない時は出ないでしょう。

ブログを始める前に、実際に100記事書いたらどうなるんだろう?200記事だと?300記事は?と気になって調べまくりました。

自戒の意味も込めて残しておくと、成果が出るときは10記事でも出るし、出ない時は300記事書いても出ない!

こればかりは本当にわかりません。

300記事目から稼げるようになった人もいれば、50記事程で6桁、7桁を稼ぐ人も居ます。

どこでどんな成果が出るのか、検索上位に掲載されるのかを知るのはGoogle神のみ。

1年やっても、2年やっても成果が出なくて0円かもしれません。

それでも、そこまで続けてきたことで1年後、2年後から始めたブロガーよりも有利な位置にいることは確かです。

3年目には稼げるかもしれないし、もしかしたら5年くらいかかるかもしれない。

どこで、どうなるかなんてわかりません。

それでも私は、絶対にブログを続けるでしょう。

5年掛かっても、10年掛かっても絶対に成果を出すので、挫折しそうになったときはこの記事を自分で見返して、今の気持ちを忘れないようにここに残して置きます。

もしあなたがブログで成果が中々出なくて挫折しそうになっていも、それは「今」成果が出てないだけです。

そのブログが数年後には、月に何十万も稼ぐブログに化けるかもしれないって考えるとわくわくしませんか?

始めはそんな気持ちでブログを始めたはずです。

挫折して辞めてしまう前に、今一度その気持ちを思い出してみてください。

ブログで挫折しないための4つの心構え まとめ

ここまで、自戒の意味も込めてブログで挫折しないための4つの心構えを書いてきました。

  • 目標は低く!理想は高く!
  • 書けない時は本屋に行ってインプット!
  • 自分のペース配分を考えて走り続ける!
  • 成果は出なくて当たり前!

1年後にこの記事を見直してみて、その時にどうなっているかがちょっと楽しみだったりします。

結果、こうなったよ!という記事を書けるようにひたすら書き続けて行こうと思っているので、挫折しそうになった時は「あんなこと言っている人が居たな…。」と思い出してみてください。

ブログのペースも成果も人それぞれです。

一番もったいないのは辞めてしまうこと!

それだけは、ブログ初心者の私でも言える数少ない確かなことです。

3ヵ月と言わず、1年後も2年後もブログを続けていけるように、一緒に頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる