ブログで稼ぎたいと思って始めたはいいけど、「何を書いていいかわからない」「想像以上に書くのに時間が掛かる」などの悩みはありませんか?
- 書くネタが無い
- 書く時間が無い
- ブログのデザインが納得いかない
- 本当に稼げるのか不安
- 文章が上手く書けない
主に上記であげた、ブログ初心者によくある5つの悩みとその解決方法を紹介しています。
1.ネタ切れで何を書いていいかわからない
始めたばかりの頃は、あれもこれも書きたいと考えていたはずなのに、実際に書いてみると全然書けない!
「何を書いていいのかもわからず、記事数も増えない…。」
そんな状態になっていませんか?
記事が書けない原因は以外と簡単で、大きく2つにわけられます。
- 書きたい内容についての知識が浅い。
- ジャンルが定まっていない。
知識が増えればそれだけネタに困らない
ブログで記事が書けるのは、自分で調べたことや元から持っている知識についてです。
そして、それについて知りたいと思って検索してきた人にその内容を教えてあげることが出来ます。
しかし、当然その記事を書く本人が書きたいことについての知識が浅ければ、いつまで経っても書く事はできません。
書けない状態=持っている知識を全部使った状態
この状態に陥ったままで、パソコンの前に座っていても記事は全く進みません。
そんな時は、知識を蓄える時期と割り切って情報収集に走りましょう。
書きたいジャンルの本を読むでも、似たようなジャンルのブログをひたすら読み漁るだけでも知識は増えていきます。
さらに効率よくブログの記事に繋げたいのであれば、本やブログを読むときにメモ帳を用意しておきましょう。
そして「あ、これ使えるな」「いいな」と思ったキーワードは、殴り書きでいいのでひたすら書き留めておく。
そのキーワードを元にして、ラッコキーワードを使って検索します。
そのキーワードで検索されている内容の一覧が出てきますので、それを見ながらキーワードを組み合わせてタイトルを考えましょう。
あとはタイトルに沿った内容の記事を書くだけです。
例えば、「ブログ 初心者」で検索するとこのように出てきます。
そのキーワードを含めて、何が検索されているのかが一覧でわかります。
無料で使えるツールですので、ぜひ使ってみてくださいね。
ブログのジャンルが定まっていない
何を書いていいのかもわからない状態の時は、まずはジャンルを絞ることに集中しましょう。
ジャンルを絞る際には、A8.netなどのASPを利用することで、収益化を狙いやすくなります。
ブログ初心者であればほとんどの方が登録していると思うのでA8.netを例にしていますが、まだ登録していないという方がいればこちらから登録できます。
A8.netには数えきれないほどの案件がありますので、最初はおおまかなジャンルを選択しましょう。
大枠だけでこれだけの種類があります。
例えば「グルメ・食品」を選択すると、このようにさらに詳細に分類されます。
そこから1つのジャンルに絞ったら、あとは上から順番に書きまくるだけです。
力技のように聞こえるかもしれませんが、次に何を書こうか迷う必要は無くなります。
書くネタが無くて選り好みしているのであれば、それは「書けない」じゃなくて「書きたくない」だけです。
「でも内容が難しそうだし、書ける自信がない。」
それなら書けるようになるまで調べましょう。
ブログを書くうえで、文章を書く力と同じくらい「リサーチ力」が必要です。
調べて、自分の中で理解してそれをまとめる。
これが出来るようになるだけでも、格段に記事を書くのが楽になります。
多少なりとも興味のあるジャンルであれば、それほど苦痛にもならず10記事ほど書くと感覚も掴めてくるはずです。
また、ジャンルを絞ることでランキング形式で書いてきた記事をまとめることも出来ます。
50記事~100記事ほど書いてそのジャンルに飽きてきたら、新たにジャンルを絞ってブログを始めてもいいいでしょう。
なにを書いていいかわからない!と悩んでいるのであれば、まずはジャンルを決めることから初めてみてください。
そうはいっても全く興味のないものを書き続けるのは苦痛なので、できるだけあなた自身の興味があるもの、もしくは興味が持てそうな分野を選ぶようにしてくださいね。
2.書く時間がない
ブログの記事を書くのって意外と時間が掛かりますよね。
日記を書くだけのブログであれば、その日に起こったことをまとめるだけで簡単に書けるかもしれませんが、収益化を狙ったブログだとそうはいきません。
ただ記事を書くだけでなく、広告を貼ったり文字の装飾にも初めのうちは時間を取られます。
最初のうちは1つの記事を完璧に仕上げるまでに10時間以上かかるかもしれません。
ただ、間違いなく書けば書くほど1つの記事にかかる時間は短くなっていきます。
楽器でもスポーツにしても、プロ並みとは言えなくても、毎日練習していれば時間がかかっても一定のレベルまでは上達しますよね。
ブログも一緒で、書かなければ成長することはありません。
成長するスピードは人それぞれですが、慣れれば書く時間も短縮されて1つの記事にかかる時間が短くなって少ない時間で記事を書き上げることができるようになります。
仕事や子育てで中々時間が取れないかもしれませんが、1日2時間でも1か月30日とするなら60時間です。
1年365日で730時間も練習できますよ。
3.ブログのデザインが上手くいかない
ブログそのもののデザインをどうするかもよくある悩みの1つです。
初めてWordpressを使っていると、テーマの設定やプラグインに翻弄されてしまい、記事が書けない状態になっていませんか?
メニューの位置やサイドバーのデザイン、見出しやトップ画にばかり気を取られてしまってはコンテンツが全然充実しません。
思うようにデザインが決まらないと、ブログに対するモチベーションも低下するのもわかります。
ただ、それでやる気が無くなってしまうのはもったいないと思いませんか?
そうならないように、ブログ初心者ほど有料テーマを使うのがおすすめです。
私はWordpressの無料テーマのデザインがどうしても受け入れられなかったので、ブログ開始と同時に購入しました。
始めのうちは記事の装飾に苦戦しましたが、外観そのものは好みのテンプレートをインストールしただけでほとんんど変更していません。
2、3時間ほど使えばすぐに慣れてしまうので、ブログのデザインに時間をかけているのであれば思い切って有料テーマを買ったほうが圧倒的に時間の短縮になります。
有料テーマは1万円~2万円ほどするので、中々手が出ない方も多いかもしれませんが、記事の作成以外の部分で時間を取られるくらいなら買って損はありません。
実際にブログを開設してから平均2記事ペースで投稿していますが、有料テーマを買っていなければWordpressの設定や装飾に時間を取られて記事の作成に集中できなかったと思います。
絶対にブログで稼いでやる!というモチベーションアップにも繋がるので、ブログのデザインや設定で悩む時間が多いのであれば、有料テーマを使うのがおすすめです。
\当ブログは「THE THOR」を使用しています/

4.本当に稼げるか不安
ブログで少しでも稼ぎたいと思っている初心者の方は、本当にブログで稼げるのか不安になると思います。
正解が無いうえに結果もすぐに出ないので、不安になりますよね。
ブログで稼ぐ方法やノウハウは、ネット上にこれでもかというくらい情報が溢れています。
しかし、どんなに素晴らしいノウハウを読んでも結局は行動しないと1円も稼げません。
数十万、数百万と稼ぐブロガーやアフィリエイターに共通しているのは「記事を書いていること」です。
「ブログで稼ぐ」の根本にあるのは、「記事」であることだけは絶対的な真理と言えます。
記事が無ければ、何をどうやっても稼げません。
悩む時間があるなら、記事をひたすら書く以外にないんですよね。
「やり方が間違ってるのかな。」
「本当にこの方法で稼げるのかな。」
「自分の時間を削って何してるんだろう。」
「これでいいのかな、大丈夫かな。」
そんな悩みは100記事以上書いてから考えましょう。
20記事、30記事書いたところで、どんなに悩んで考えても何も変わりません。
まずは100記事書く、そのあとで何が良くて、何がダメだったのかを考えましょう。
5.文章がうまく書けない
書きたいものがたくさんあっても、文章が中々うまく書けずに記事が公開できないといった悩みもありますね。
でも、ブログの良い所は記事を公開したあとでも修正ができるところなんですよ。
7、8割の完成度で投稿して、あとから追記するなり文章のおかしいところを修正(リライト)すればいいんです。
文字装飾なども、後からいくらでもきます。
10記事の完璧な記事を作るよりも、30記事の不完全な記事をリライトして30記事の完璧な記事を作った方が簡単だと思いませんか?
しかし、その不完全な記事すら無い状態では、リライトすらできません。
ブログの記事は、最終的にしっかりとしたコンテンツにすればいいだけです。
先述したとおり、文章は書かないと上手くなりません。
あとはどれだけ書いたか、コンテンツの量が勝負になります。
上手に書こう、キレイな文章を書こうとすると手が止まって書けなくなるのはよくある悩みです。
まずは思うままに書いていってから、そのあとで加筆するなり修正しましょう。
最悪、箇条書きで書いていくだけでも、文章作りのきっかけにはなります。
文字数や記事の質を気にするのはブログ初心者のうちには必要ありません。
まずは自分の武器となる記事を増やして、あとはその武器をより強力なものにしていくだけです。
まとめ
この記事では、ブログ初心者によくある5つの悩みとその解決方法をお伝えしてきました。
- ネタ切れでなにを書いていいかわからない
→情報収集&知識を増やす。
→まずはジャンル選びを始める。 - 書く時間が無い
→書いた量によって時間は短縮していく。 - ブログのデザインが上手くいかない
→有料テーマでモチベーションアップ。 - 本当に稼げるか不安
→記事を書かないと100%稼げません。 - 文章が上手く書けない
→7、8割程度で公開して後から修正。
ブログの悩みは、記事を書くことでしか解決できないことがほとんどです。
結果が見えないだけでなく、いつ成果が出るかもわからないので、不安な気持ちになるのもわかります。
それでも書き続けることで、段々悩みよりも書くことが楽しくなってきますので、前向きに楽しみながらブログで収益化を目指しましょう。