「ブログで稼ぐのを目標にして頑張りたい!」
「ブログ始めたいのに、どんな順番で進めていいかわからない!」
そんな悩みを持つブログ初心者の方に向けて、どのような順番で進めて行けばいいのかを7つのステップに分けて解説しています。
- 本気でブログを収益化させたい。
- 最初の1か月で、何をすればいいのかが知りたい。
- ブログを資産化して稼げるようになりたい。
この記事では、上記のようなブログ初心者を対象とした手順で進めて行きます。
最初からこうしておけば良かった…。
そうならないように、手順を確認しながら順番に進めていきましょう!
目次
1.ブログはワードプレスで始める
まず、前提として本気でブログで収益化を目指すのであればワードプレスで始めるのは必須になります。
ワードプレスって何?と思う方もいるかもしれませんが、簡単に説明するなら個人でブログを作るためのツールです。
ブログそのものは無料ブログでも始められますが、稼ぐことを目的とするなら後悔する前にワードプレスで始めましょう。
無料ブログで始めてからじゃダメなの?と思う方もいるかもしれませんが、無料ブログからワードプレスへの移行はめちゃくちゃ大変なのでおすすめしません。
そんな思いをするのであれば、最初からワードプレスで立ち上げて最初から慣れておいた方が後々楽になります。
2.サーバー契約&独自ドメインの取得
無料ブログはサーバー契約や独自ドメインを取得する必要がありません。
しかし、ワードプレスを使うにはサーバーと契約してあなたのブログ専用の独自ドメインを取得する必要があります。
サーバー?ドメイン?って何という方に説明すると、サーバーはデパートそのものでドメインがその中に入っている1店舗といったイメージをするとわかりやすいです。
そして、その店舗を使ってあなたのサイトを運営していきます。
サーバーやドメインの取得にも色々な会社がありますが、ブログ初心者が最初に躓きやすいワードプレスのインストールまで全てサービスであなたの代わりにやってくれるエックスサーバーのクイックスタートが1番簡単な方法です。
また、独自ドメインを早い段階で取得することでドメインそのものの価値が上がり、長い期間運用することでGoogleなどの検索エンジンから評価を得られやすくなるのも大きなメリットです。
3.ワードプレスの有料テーマを購入する
1番理想的な流れは、ワードプレスを立ち上げた時点で有料テーマを入れてしまうのが最速でブログを書く事に集中できる方法です。
理由としては、ワードプレスを入れただけの状態だと下の画像のような状態になっています。
これでは、記事を書こうにも何がどうなっているのかもわかりませんよね。
この初期状態から自分好みにカスタマイズしていくのですが、有料テーマを購入してインストールした段階で見栄えが一気に変わります。
当ブログも、有料テーマ「THE THOR」を入れてカスタマイズしたものです。
テーマは色々な種類があるので、いつでも変更することができます。
しかし、後回しにすればするほど記事のデザインが崩れてしまったり、設定も今までのものとは変わるのでとにかく大変です。
記事数が多ければ多いほど、修正するのにかなりの時間を費やすことになるので、初めから出来るのであれば最初から有料テーマを入れておくに越したことはありません。
なので、早い段階で有料テーマを入れてブログのデザインを整えてから記事を書くことだけに集中できる環境作りが大切です。
ただ、有料テーマは1万~2万円ほどの金額なので、ブログ初心者の方は中々手が出ないと思います。
それでも本気でブログで稼ぐのが目的であれば、買った方が作業が捗るのは間違いありません。
私自身、ワードプレスの立ち上げと同時に今のテーマを購入しました。
ブログ初心者には、インストールするだけで簡単にブログの大枠を決められる「THE THOR」がおすすめです。
4.ブログのジャンルを決める
ここまで来たら、ブログのジャンルを来ましょう。
一言でブログと言っても色々なジャンルのブログがあります。
コスメや美容機器を紹介するようなレビューブログ、ヘッドホンやPC周りの機器などを紹介するガジェットブログ、ニュースになるような芸能ネタや時事ネタを書くトレンドブログなどがありますね。
書くジャンルが定まっていないのであれば、書きたいことを思うがままに書いていく「雑記ブログ」もアリです。
ただ、最初の1か月のうちに出来るだけ大枠は決めて徐々にジャンルに特化したブログに持っていくのが最もベストな方法になります。
例えば、「美容×ダイエット×サプリ×健康食品」や「ゲーム×パソコン×ガジェット×アプリ」といったように、大枠で考えて関連するものを選んでいくのがポイントです。
5.キラーページを書いてから集客記事を書く
ここからは、実際に記事を書いていく順番を解説していきます。
キラーページとは、「収益が発生する記事」のことです。
例えば、ブログに関するノウハウ本を売りたい!と思ったら、まず売りたいものを全力で紹介する記事を書きます。
- その本の概要は?
- 買うことで得られるメリット&デメリット。
- その本を読んだあなたの感想。
- どんな人におすすめなのか。
- 一番安く買える方法は?
- その本と一緒に読みたい本は?
これでもか!というくらい全力で紹介してあげてください。
それがあなたのキラーページになります。
キラーページが出来上がったら、その商品が必要な人はどんな人かを考えて記事を作りましょう。
上記の例であれば、「ブログに関するノウハウ本」が欲しいのはどんな人だと思いますか?
「ブログを収益化したい人」「中々ブログで結果が出なくて悩んでいる人」「まだブログを始めていないけど、興味を持っている人」など、色々なパターンがありますよね。
そしたら、その本が必要とされるであろう人に向けて記事を書いていくだけです。
一通り記事を書いた後に、「その悩みを解決してくれるのがこの本です!詳しくはこちらの記事へ」と読者をキラーページに誘導します。
キラーページに繋げる前のクッションになるのが、「集客記事」と言われるものです。
集客記事が多ければ多いほど、キラーページに繋げられるのでおすすめしている本を買ってもらえる確立は上がります。
大事なのは1記事で収益を上げるのではなく、キラーページにどれだけ読者を流すことができるかです。
そこを間違ってしまうと、ブログの収益化が難しくなります。
まず最初の1か月目は、売りたい商品とそのキラーページを出来るだけ作りこみましょう。
6.記事を書くことに慣れる
ジャンルも決まって、売りたい商品も決まったらあとは記事を書いていくだけです。
最初は1記事書くだけでも5、6時間かかるかもしれません。
それでも、書くことで時間は間違いなく短縮していきます。
タイピングのスピードもそうですが、たくさん書く事で自分なりの記事の型というのが出来ていくので、最初はツラいかもしれませんが書き続けましょう。
出来れば毎日1記事を目標にして欲しいところですが、恐らくできません。
それでも必ず毎日、パソコンの前に座ってブログと向き合ってください。
たったの1行でもいいです。見出しを書くだけでもいいんです。
記事のことを考えて書く時間が重要なのであって、内容はあとで修正すればいいのでどれだけ雑でも構いません。
最初から完璧な記事なんて作れないので、初めの内にたくさん書いていっぱい悩んでください。
考えて悩んだ分だけ、1ッか月後、2か月後に記事を書くのが楽になります。
質の高い記事を書かないと、Googleから評価されないというSEO的な話もよく聞きますが、それは中級者以上が気にする問題です。
そもそも、ブログを開設して最低3か月はGoogleもあなたのブログに見向きもしてくれません。
なので、気にせず最初の1か月は質より量で勝負しましょう。
7.他ブロガーの記事をできるだけたくさん読む
始めの内はTwitterでたくさんの人と繋がって、できだけ他の人が書いたブログを読みましょう。
全く違うジャンルだとしても、書いている人によって文章に特徴があるのがわかってくると思います。
柔らかい文章、キッチリとした文章、思わず笑ってしまうような文章、その中であなたが一番しっくりと来る文章を真似ることが上達への近道です。
ブログの世界で有名な人のブログをひたすら読め!という方もいますが、その人の書き方があなたに合うとは限りません。
トップブロガーと全く同じように真似して稼げるのであれば、ブログを書いている人はみんな収益化に成功しています。
まずは、あなたが書きやすい文章を自由に書けるようにするためにも、記事の構成や見出しを真似して書いていきましょう。
ブログ初心者が最初の1か月目にやるべき7つのステップ まとめ
ここまで出来れば、最初の1か月目は大成功です。
人によっては、1か月経ってもワードプレスと格闘していたり、デザインや装飾に納得がいかず記事も全く書けていないなんてことも普通にあります。
あとは記事をひたすら書いていくだけなので、やるべき事が明確ですね。
余計なことに気を取られること無く記事が書ける環境が作れるというのは、あなたが思っている以上に大きなアドバンテージになるんですよ。
最後に、ブログ初心者が最初の1か月目にやるべき7つのステップをまとめて終わりにしたいと思います。
- ワードプレスで始める。
- サーバー&ドメインの契約。
- ワードプレスの有料テーマを購入。
- ブログのジャンルを決める。
- キラーページと集客記事を書く。
- 記事を書くことに慣れる。
- 他の人のブログをできるだけたくさん読む。
コメント