コーヒーミルの購入を考えているけど、種類が多すぎて選べない!
そのような方に向けて、初心者の方はもちろん、本格派の方でも納得できるコーヒーミルを紹介しています。
- 手動式と電動式はどっちがいいの?
- 手動式のタイプと電動式のタイプのおすすめは?
このような悩みを持つ方に向けて、手動式と電動式のコーヒーミルの選び方、それぞれのおすすめを紹介していますので参考にしてみてください。
コーヒーミルは手動と電動どっちが良いの?
初めてコーヒーミルを購入する方だと、手動式と電動式のどちらを購入した方がいいのか迷ってしまうと思います。
そこで、それぞれどのような方に向いているのかをまとめていますので、どちらのタイプが合っているか考えてみましょう。
手動式コーヒーミル
- ゆっくりと珈琲豆を挽く時間がとれる。
- 休日や特別な日にだけ使いたい。
- キャンプや山登りなどに持っていきたい。
- インテリアの1つとしても考えている。
- 出来るだけ安いもので始めたい。
- 1回で1~2杯分の豆が挽ければ問題ない。
電動式コーヒーミル
- 朝の忙しい時間にも美味しいコーヒーが飲みたい。
- ほとんど毎日コーヒーを飲んでいる。
- 1日に何度もコーヒーを淹れたい。
- 予算を5,000円前後で考えている。
それでもやっぱり迷ってしまうという方は、最初は電動式を選べば間違いありません。
理由としては、珈琲豆は挽き具合で香りと味が大きく変わります。
まずは電動で本格的な珈琲の味と風味を楽しむことで、さらに珈琲への興味が湧いてきます。
そうすると必然的に自分で豆を挽いてみたい!といった気持ちが出てきますので、それから手動式のコーヒーミルを買っても遅くはありません。
また、電動式のコーヒーミルは1つあっても無駄になりませんが、手動式を先に買ってしまうと手間をかけるのが面倒になったときに電動式のコーヒーミルを買い直すことになるので無駄になってしまいます。
そうならないように、最初は電動式のコーヒーミルを購入するのがおすすめです。
初心者に人気のコーヒーミル:手動タイプ
初心者の方にも人気がある手動タイプのコーヒーミルを紹介します。
売れ筋の商品だけでなく、価格と性能のバランスからコスパの良いものを厳選していますので、ぜひ参考にしてみてください。
手動式セラミックカッターコーヒーミル

- 珈琲豆の粗さ調整も自由自在(粗挽き、細挽き等)。
- 15段階以上の調整も可能。
- 音がうるさくない静音設計。
- 分解も簡単で衛生面も安心。
軽量で女性でも扱いやすいのが◎ステンレス製でアウトドアにもピッタリの手動式コーヒーミルです。
HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム MSS-1TB

- 熱によるコーヒー粉へのダメージを防ぐ。
- 目盛り付きボトルで、挽いた量が一目でわかる。
- 珈琲豆の粗さは、つまみを回すだけで簡単に調節可能。
- ハンドルを本体に引っ掛けて収納できるのが便利。
ポーレックス コーヒーミル

- 珈琲豆の粗さが微調整可能。
- 分解して丸洗いOK。
- 刃のみの購入可能で付け替えが簡単。
- スタイリッシュなデザイン。
初心者に人気のコーヒーミル:電動タイプ
手動に続いて、電動タイプのコーヒーミルを紹介します。
どうしても手動タイプのコーヒーミルと比較すると、高価になってしまいますが、手軽に本格的な珈琲を楽しめるのが魅力です。
電動コーヒーミル コーヒーグラインダー
- 挽き具合の調整可能な電動コーヒーミル。
- 挽き具合がわかるように蓋が透明なのもGOOD!
- 電動式なのに丸洗いOK。
Amazonの電動式コーヒーミルでベストセラーにもなったのがこちらの商品です。
珈琲豆以外にも「ナッツ類」「大豆」「ゴマ」「香辛料」などさまざまな食材を挽くことができるので、汎用性も抜群です。
電動式のコーヒーミルで迷ったら、こちらを選んでおけば失敗することはありません。
oceanrich 自動コーヒーミル G1

- 5段階まで挽き具合を選択可能。
- 手のひらサイズで場所を取らない。
- 臼式タイプなので細かな挽き具合。
- 充電式なので場所を選ばず使える。
手軽に電動式コーヒーミルを使いたい方は、こちらが最適です。
小さいのにパワフルなので、最大充電で20杯分ものコーヒーを挽くことが可能。
電源コードを繋がずに使えるので、外でも使えるのも嬉しいですね。
キャンプブームと共に人気が出て、在庫切れになるほどの人気です。
流行りの電動ミルを使いたい方には、迷わずこちらをおすすめします。
Kalita(カリタ) CM-50
- 50gの珈琲豆をたったの15秒で中挽きに。
- 4,000円以内の予算ならコスパ最高。
- 珈琲業界のパイオニアであるkalita製品。
コーヒー1杯に使う珈琲豆の量は大体10g~20gです。
約2.5杯分のコーヒーがたったの15秒で出来るほどのパワーを持つ電動コーヒーミルが4,000円以内で買えるのはコスパ的に見てもこれ以上のものはありません。
1杯分であれば、たったの10秒できれいに粉砕してくれます。
あまり予算を掛けたくないけど、できるだけ高性能の電動コーヒーミルを探しているのであれば、珈琲業界では有名なカリタ製のこちらが安心です。
初心者に人気のコーヒーミル まとめ
コーヒー初心者の方に向けて、手動タイプと電動タイプ別に人気コーヒーミルを紹介してきました。
どんなものを選んでいいのか迷ったときは、こちらから選べばまず失敗することはありません。
珈琲豆から挽いたコーヒーの味は、インスタントと比べものにならないくらいの違いがあります。
ぜひこの機会に、お家で本格的なコーヒーを体験してみてください。
珈琲を豆から挽いて飲む場合には、他にも必要な道具があります。
こちらで珈琲の道具一式を詳しく紹介していますので、どのような道具が必要なのかを知らない方はこちらも参考にしてみてくださいね。